| 
 ●平成24年7月 今月の夕飯メニュー 
望生会泉が丘内科クリニック栄養相談室 
  
・冷やしつけ麺 
麺は市販の緑豆・ジャガイモでんぷんの、混合春雨。つけダレには柚子コショウが爽やかなアクセントに。星型野菜でイメージは初夏の天の川? 
・揚げなすそぼろあん 
揚げ衣に使ったデンプン小麦は油を使った調理では油ハネをよくしますので、フライパンで油焼きくらいの方がオススメです。 
・きなこもち 
水を注いで戻すだけなので手軽でおいしいカロリーアップ。 
  
はるさめ・・・70g 
きゅうり・・・15g 
にんじん・・・5g 
オクラ(茹)・・・3g 
うずら卵(茹)・・・1個10g 
<※> 
  減塩げんた醤油・・・8g 
  さとう・酢・ゆずこしょう・・・6g・20g・2g 
葉ねぎ・・・3g 
  レモン・・・5g 
一人分 
(エネルギー 306Kcal タンパク質1.9g カリウム94mg リン4mg 食塩0.9g) 
(1)きゅうりは長いまま、スライサーでうすくカットします。にんじん、オクラは茹でて星型にします。うずら卵はサッと茹でて冷まし、半分に切ります。 
  (2)はるさめは好みの硬さに茹でもどし、水にさらして冷やしておきます。 
  (3)※の調味料を合わせて冷やしておきます。 
  (4)器に(2)のはるさめ麺を盛りつけ、(1)の具とスライスしたレモンを飾り付けします。 
(3)のつけタレを添えます。 
  
・揚げなすそぼろあん 
なす・・・60g 
ピーマン・・・20g 
でんぷん薄力粉・・・10g 
揚げ油・・・ (10gで計上) 
<A´> 
さとう・みりん・・・6g・1g 
<A> 
豚ひき肉・・・30g 
  減塩げんた醤油・・・6g 
ごま油・・・2g 
しょうが・・・1g 
かたくりこ・・・3g 
一人分 
(エネルギー272Kcal タンパク質6.7g カリウム270mg リン82mg 食塩0.5g) 
  
作り方 
(1)<A>でそぼろあんを作ります。厚手の鍋にしょうが、ひき肉を炒めてポロポロにします。<A'>の調味料をくわえ、水溶きかたくりこでトロミをつけて最後にごま油を加えます。 
(2)なすはたて長に切って、スソが扇形になるよう切り目を入れて水にさらしてアク抜きします。ピーマンは1cm幅の縦長に切ります。 
(3)デンプン小麦は分量より多めの量を水で溶いた衣を作り、(2)の材料にたっぷりと付けて160度位の低めの温度で揚げていきます。油ハネに注意! 
(4)(3)の材料を器に盛り、(1)のあんをかけます。 
  
・おにぎり 
  げんた速水もち 3個・・・24g 
<※※> 
   グンプンきなこ1袋・・・10g 
  さとう・・・3g 
  食塩・・・0.1g 
一人分 
(エネルギー134Kcal タンパク質0.8g カリウム32mg リン13mg 食塩0.1g) 
  
作り方 
(1)専用トレーにげんた速水もちをいれて、水をヒタヒタくらいに注いで1分ほどふやかします。 
  (ふやかし過ぎると溶けてしまいます) 
(2)(1)が柔らかくなっらたトレーから取り出し、<※※>のきなこをかけます。 
  
栄養価 
| 栄養価 | 
エネルギー 
Kcal  | 
たんぱく質 
g  | 
カリウム 
mg  | 
リン 
mg  | 
食塩 
g  | 
 
| 合計 | 
771Kcal  | 
9.3g  | 
396mg  | 
136mg  | 
1.5g  | 
 
 
動タン比72% 
 |