| ●平成29年8月 今月の低タンパクメニュー 冷やし中華 太きゅうりあんかけ 野菜蒸しパン 泉が丘内科クリニック 栄養相談室 【1食あたり栄養量】 
			
				| エネルギー | たんぱく質 | カリウム | リン | 食塩 | 炭水化物 | 動物性 タンパク質比
 |  
				| 758Kcal | 9.2g | 790mg | 349mg | 14g | 131.4mg | 67.4% |    冷やし中華 ・冷たい麺なので、茹でてから30分以上経過した場合は茹で直ししないと×。 【作り方】 @きゅうり、ロースハムはせん切。*具材、タレが準備できてから麺を茹でます。A;うす焼き卵を作ってせん切しておきます。
 B;なすの皮に格子に切り目を入れて両面ソテーしておきます。
 C;材料を全て混ぜ合わせてつけダレを作り**、ごま油を加えて冷蔵庫で冷やしておきます。
 A沸騰したお湯に凍ったままの中華麺を入れて、再沸騰させてから箸でほぐします。少し柔らかめの硬さに茹でて流水で冷やします。
 茹で上がったすぐの麺の上に、@の具材、ミニトマト、練りからしをトッピングします。
 **つけダレはトロミをつけて(一度沸騰させて+かたくり粉など)ドレッシングのようにかけても◎↑練辛子には食塩を含みます。使用禁止でなく、塩分を含んでいると認識することが大切。
   栄養計算表 
    | 材料・ 1人分
 | 分量 | エネ ルギー
 | たん ぱく
 質
 | 脂質 | 炭水 化物
 | カリ ウム
 | りん | 食塩 |  
    | ゲンタ冷凍 中華麺
 | 180g | 293 | 0.2 | 2.5 | 67.5 | 4 | 25 | 0.2 |  
    | 鶏卵 | A | 25g | 38 | 3.1 | 2.6 | 0.1 | 33 | 45 | 0.1 |  
    | サラダ油 | 1g | 9 | 0.0 | 1.0 | 0.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
    | きゅうり | 30g | 4 | 0.3 | 0.0 | 0.9 | 60 | 11 | 0.0 |  
    | なす | B | 30g | 7 | 0.3 | 0.0 | 1.5 | 66 | 9 | 0.0 |  
    | サラダ油 | 3g | 28 | 0.0 | 3.0 | 0.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
    | 豚ロースハム | 10g | 20 | 1.7 | 1.4 | 0.1 | 26 | 34 | 0.3 |  
    | ミニトマト | 30g | 9 | 0.3 | 0.0 | 2.2 | 87 | 9 | 0.0 |  
    | 中華スープの素 | C | 0.5g | 2 | 0.1 | 0.0 | 0.3 | 0 | 0 | 0.1 |  
    | さとう | 6g | 23 | 0.0 | 0.0 | 6.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
    | 黒酢 | 40cc | 9 | 0.2 | 0.0 | 0.0 | 220 | 0 | 0.0 |  
  | 白ごま | 2g | 12 | 0.4 | 1.1 | 0.4 | 8 | 17 | 0.0 |  
| 辛子練 | 1g | 3 | 0.1 | 0.1 | 0.4 | 2 | 1 | 0.1 |  
| ごま油 | 2g | 18 | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
    | 合計 |  | 475Kcal | 6.6g | 13.8g | 79.4g | 505mg | 152mg | 0.7g |      蒸しパン ・炊飯器で蒸しパン作り。暑い時期に火を使わない調理はオススメ。 【作り方】 @炊飯器の釜に、でんぷんホットケーキミックス、水、オリーブ油をよく混ぜ合わせます。上部を平らにした上に、1cm角に切ったかぼちゃ、コーンのせたら炊飯スイッチを押します。
 A炊きあがってから、爪楊枝などで刺してみて生地がくっついてきたらもう一度炊飯します。炊き上がったら、一人分にカットします。
 ☆刻んだパセリやバジルなど香草をトッピングしても◎。(写真は4人分)
     栄養計算表 
			
				| 材料・ 1人分
 | 分量 | エネ ルギー
 | たん ぱく
 質
 | 脂質 | 炭水 化物
 | カリ ウム
 | リン | 食塩 |  
	| でんぷんホットケーキミックス | 50g | 191 | 0.0 | 2.0 | 43.3 | 16 | 142 | 0.3 |  
	| かぼちゃ | 20g | 18 | 0.4 | 0.1 | 4.1 | 90 | 9 | 0.0 |  
	| コーン缶 | 5g | 5 | 0.1 | 0.1 | 1.0 | 13 | 4 | 0.0 |  
	| 水 | 18g | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
	| オリーブ油 | 5g | 46 | 0.0 | 5.0 | 0.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
	| 合計 |  | 260kcal | 0.5g | 7.1g | 48.3g | 119mg | 154mg | 0.3g |    ・食欲が落ちやすいこの時期、ひんやり冷たくした食味が食べやすい1品。 【作り方】 @太きゅうりは皮をむいて食べやすい大きさにカットしたら、沸騰したお湯でサッと下茹でします。ショウガは細いせん切り、葉ねぎは小口切りしておきます。
 A別の鍋に太きゅうりとエビを柔らかくなるまで煮ます。煮汁がヒタヒタ位の高さになったら、だし割り醤油をくわえ、水で溶いた(分量外)かたくり粉でトロミをつけます。粗熱が冷めてから冷蔵庫で冷やします。
 B冷めたら器に太きゅうりを盛り付け、ショウガ、ねぎをトッピングします。 
	| 材料・ 1人分
 | 分量 | エネ ルギー
 | たん ぱく
 質
 | 脂質 | 炭水 化物
 | カリ ウム
 | リン | 食塩 |  
	| 太きゅうり | 60g | 7 | 0.4 | 0.1 | 1.3 | 124 | 18 | 0.0 |  
	| エビ茹で | 5g | 6 | 1.4 | 0.0 | 0.0 | 25 | 20 | 0.0 |  
	| ショウガ | 2g | 1 | 0.0 | 0.0 | 0.1 | 5 | 1 | 0.0 |  
	| 葉ねぎ | 3g | 1 | 0.1 | 0.0 | 0.2 | 10 | 1 | 0.0 |  
	| だし割減塩醤油 | 6g | 3 | 0.2 | 0.0 | 0.5 | 2 | 3 | 0.4 |  
	| 片栗粉 | 2g | 7 | 0.0 | 0.0 | 1.6 | 1 | 1 | 0.0 |  
	| 合計 |  | 24kcal | 2.1g | 0.1g | 3.7g | 166mg | 43mg | 0.4g |      
 
 |