| ●2019年9月 今月の低タンパクメニュー 鮭とポテト炊き込みご飯焼きなす  めんたいマヨサラダ
 泉が丘内科クリニック 栄養相談室 【1食あたり栄養量】 
			
				| エネルギー | たんぱく質 | カリウム | リン | 食塩 | 炭水化物 | 動物性 タンパク質比
 |  
| 703Kcal | 9.1g | 455mg | 180mg | 1.4g | 99mg | 71.4% |    鮭とポテト炊き込みごはん ・秋鮭とバターは好相性。隠し味の酒でうま味プラス。 【作り方】 @黒こしょうを振った生鮭は、油をひいたフライパンで両面焼きます。弱火にして、そこに下茹でしたじゃが芋と有塩バター、Bの調味料をくわえて、溶けたバターとともに味をからませます。 Aレンジ用のタッパーにAと@の煮汁をいれ、粒同士がくっつかないようによくかき混ぜます。タッパのフタを密閉しないようにのせて、500Wで2分×2分かけその都度よくかき混ぜます。@の鮭とじゃが芋をのせてフタで密閉して10分程蒸らします。 B器に盛り、葱をトッピングします。 真空パックご飯を利用するときには、フタをめくって@の食材、調味料を中に入れてからレンジで加熱します。   栄養計算表 
    | 材料・ 1人分
 | 分量 | エネ ルギー
 | たん ぱく
 質
 | 脂質 | 炭水 化物
 | カリ ウム
 | リン | 食塩 |  
	| 真粒米 | A | 90g | 326 | 0.2 | 1.0 | 79.1 | 0 | 37 | 0.0 |  
	| 水 | 120cc | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
	| 生鮭 | 25g | 59 | 5.0 | 4.0 | 0.0 | 90 | 63 | 0.0 |  
	| じゃがいもゆで | 30g | 22 | 0.4 | 0.0 | 5.0 | 102 | 8 | 0.0 |  
	| 生姜 | 1g | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.1 | 3 | 0 | 0.0 |  
	| まいたけ | 5g | 1 | 0.2 | 0.0 | 0.1 | 17 | 7 | 0.0 |  
	| サラダ油 | 4g | 37 | 0.0 | 4.0 | 0.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
	| 有塩バター | 10g | 75 | 0.1 | 8.1 | 0.0 | 3 | 2 | 0.2 |  
	| 調理酒 | B | 6g | 7 | 0.0 | 0.0 | 0.3 | 0 | 0 | 0.0 |  
	| だし割減しょうゆ | 6g | 3 | 0.2 | 0.0 | 0.5 | 2 | 3 | 0.3 |  
	| 黒こしょう | 4g | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.1 | 1 | 0 | 0.0 |  
	| ねぎ | 3g | 1 | 0.0 | 0.0 | 0.2 | 5 | 1 | 0.0 |  
	| 合計 |  | 530kcal | 6.1g | 17.1g | 85.4g | 223mg | 119mg | 0.6g |  
   焼きなす ・茄子料理の定番。減塩の三島うどんスープを利用して手軽に。 【作り方】 @茄子は洗って爪楊枝などで火が通りやすいように数か所つついて穴を開けます。 Aフライパンで中火の弱火くらいでフタをして、転がしながらじっくり蒸し焼きします。まんべんなく皮に焦げ目がついたら、熱いうちに手で皮をむき、食べやすい大きさにカットします。 B三島うどんスープの粉末を分量のお湯で溶いて、冷ましておいたツユになすを浸します。 Cツユごと茄子を器に盛り、カツオ削り節、卸した生姜をのせます。   栄養計算表 
	
		
			| 材料・ 1人分
 | 分量 | エネ ルギー
 | たん ぱく
 質
 | 脂質 | 炭水 化物
 | カリ ウム
 | リン | 食塩 |  
			| 茄子 | 60g | 13 | 0.7 | 0.1 | 3.1 | 132 | 18 | 0.0 |  
			| 三島うどんスープ粉末 | 2g | 7 | 0.2 | 0.0 | 1.4 | 4 | 2 | 0.3 |  
			| お湯 | 25cc | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0 | 0 | 0.0 |  
			| カツオ削り節 | 0.1g | 0 | 0.1 | 0.0 | 0.0 | 1 | 1 | 0.0 |  
			| 生姜卸し | 0.5g | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 1 | 0 | 0.0 |  
			| 合計 |  | 20kcal | 1.0g | 0.1g | 4.5g | 138mg | 21mg | 0.3g |  
	   めんたいマヨサラダ ・たらこの塩分を活かしたサラダ。 【作り方】 @千切りした人参を水から入れて茹で、柔らかくなったらそこに普通春雨を投入してくっつかないようにほぐしながらしばらく茹でます。すぐに火を止めてしばらく放置します。普通春雨が透明になって柔らかくなったら、人参とともにザルにあけて水洗いして冷やします。 A茹でた春雨、人参は水切りをして、焼いたたらことともにプロチョイスマヨネーズで和えます。器に盛り、茹でたブロッコリー、ミニトマトを添えます。 春雨には、普通春雨(じゃが芋のでん粉で作られたもの)と緑豆春雨(緑豆のでん粉で作られたもの)、混合で作られたもの、が市販されています。普通春雨は食感が柔らかく、加熱しすぎると溶けてしまいます。緑豆春雨は加熱しても煮くずれしにくいので、加熱する調理に向いています。 
 栄養計算表 
	| 材料・ 1人分
 | 分量 | エネ ルギー
 | たん ぱく
 質
 | 脂質 | 炭水 化物
 | カリ ウム
 | リン | 食塩 |  
	| 普通春雨 | 50g | 27 | 0.0 | 0.0 | 6.8 | 1 | 3 | 0.0 |  
	| 人参 | 65cc | 2 | 0.0 | 0.0 | 0.5 | 14 | 1 | 0.0 |  
	| たらこ焼き | 5g | 9 | 1.4 | 0.3 | 0.0 | 17 | 24 | 0.3 |  
	| プロチョイスマヨネーズ | 15g | 108 | 0.0 | 11.8 | 0.3 | 0 | 1 | 0.2 |  
	| ブロッコリー茹で | 10g | 3 | 0.4 | 0.0 | 0.4 | 18 | 7 | 0.0 |  
	| ミニトマト | 15g | 4 | 0.2 | 0.0 | 1.1 | 44 | 4 | 0.0 |  
	| 合計 |  | 153kcal | 2.0g | 12.1g | 9.1g | 94mg | 40mg | 0.5g |  
 |