泉が丘内科クリニック
 トップページ健康サポート>季節の健康トピック
お知らせ
診療案内
クリニックの紹介
交通案内
健康サポート
サイトマップ
  リンク
 

〒933-0826
富山県高岡市佐野892-1

電話.0766-27-0211
FAX.0766-27-0255

診療科 一般内科、腎臓内科、膠原病治療、透析治療

休診日 日曜、祝日、土曜午後

診察時間
9:00-13:00/14:30-18:30

厚生労働大臣が定める掲示事項

お問い合わせ


 

季節の健康サポート病気と治療の基礎知識エクササイズのススメカラダに効く食材

健康サポート

 

冬場に多い「乾燥肌」は加湿器の使用などで予防を

空気が乾燥する冬場は、肌が潤いを失ってカサカサしがちです。特に、加湿器なしでエアコンの暖房を使い続けていると、その傾向に拍車がかかってしまいます。肌の水分や皮脂が不足する「乾燥肌」は、顔では頬や口の周りに現れやすいほか、膝や肘など腕や足にもよく見られます。

皮膚の一番外側の部分は「角質層」に覆われていて、この角質層が肌の水分を保ったり、外部の刺激から肌を守ったりしています。ところが、長時間エアコンを使用したり、強い紫外線に肌をさらしたり、間違ったスキンケアをしたりすることによって角質層の働きが低下すると、乾燥肌になってしまいます。

乾燥肌を予防するためには、エアコン使用時に加湿器を併用するとよいでしょう。職場などで加湿器を使えない場合は、保湿成分を配合した化粧水のスプレーを折に触れて使用することも効果的です。入浴時には、熱いお湯に入ると皮脂が落ちやすいので、ぬるめのお湯に長く浸かるのがお勧めです。入浴後には乳液を塗るなどして肌の乾燥を防ぎましょう。

乾燥肌になってしまった場合には、加湿器の使用などに加え、必要に応じて乾燥した部位のスキンケアを行います。ドラッグストアに行けば、保湿成分を配合したスキンケア製品がそろっていますので、サンプルを試したり薬剤師に相談するなどして、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。初めは、低刺激やアレルギー対応をうたっている製品から選ぶのがお薦めです。


ページの先頭に戻る


Copyright © Nikkei Medical Custom Publishing, Inc. All rights reserved.